令和7年度7月1日現在、本校のいじめ認知件数は2件となります
令和7年度(2025年度)入学者選考(高等部)に係る募集要領等については、以下をクリックし、ダウンロードしてご利用ください。
01 令和7年度(2025年度)北海道立特別支援学校高等部(知的障がい)生徒募集要領(1204修正).pdf
02 知的障がい特別支援学校高等部の出願手続きについて(1203修正).pdf
令和7年度(2025年度)公立特別支援学校(高等部)入学者選考知的障がい特別支援学校高等部出願書類「個人調査書」等
↑クリックすると北海道教育委員会特別支援教育課特別支援学校入学者選考Webページにアクセスします。
学校の様子
1学期終業式
7月22日、1学期終業式を迎えました。熱中症警戒アラートが発令され、アリーナの室温も高いことから、指導グループごとに終業式を実施しました。映像を視聴しながら、校歌を歌い、校長先生の話を聞いて1学期を振り返りました。
中学部 宿泊研修
中学部2年生は7月9日(水)、10日(木)に北見市内で宿泊研修を実施しました。
1日目は日赤看護大学で保育人形を用いた「乳児養育模擬体験」、イオン北見店にて昼食と買い物学習を行いました。夕食は調理実習を行いハンバーグカレーを作りました。
2日目は北見工業大学で「コンクリート物作り体験」、アルゴグラフィックス北見カーリングホールで「カーリング体験」を行いました。カーリング体験中には北見のカーリングチーム「ロコ・ソラーレ」の選手とお会いでき、一緒に記念写真を撮っていただくことができました。とても楽しい宿泊学習になりました。
小学部6年生 見学旅行
小学部6年生は7月2日(水)、3日(木)に1泊2日の旅程で網走方面に見学旅行に行ってきました。1日目は女満別空港で飛行機の離着陸を見たり、てんとらんどでたくさん身体を動かしたりしました。2日目は網走消防署の見学や流氷ガラス館でストラップ作りを行いました。素敵な見学旅行になりました。
小学部 若松小交流
6月25日、若松小学校との交流学習を行いました。開会式で歌「すてきな友達」を一緒に歌ったり、「よっちょれ」や「北見ばやし」を踊ったりしました。
学年に分かれての活動では、音楽や体育の学習に取り組みました。子どもたちも楽しく交流していました。
閉会式では北見支援学校から大豆の苗を渡しました。
校舎増築について
6月9日より、本格的な校舎増築工事が始まりました。写真はグラウンドの築山を崩している様子です。建設業者と連携し、児童生徒の安全を最優先した対応を進めていきます。しばらくの間、グラウンドや遊具等の使用の制限が続きます。
令和7年度 入学式
4月9日(水)に入学式を行いました。
小学部9名、中学部 11名、高等部14名が入学しました。ご入学おめでとうございます。
令和7年度 着任式・始業式
4月8日(火)に着任式・1学期始業式を行いました。
新たな1年の始まりです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
北見赤十字奉仕団の皆様より雑巾の寄贈がありました。
北見市赤十字奉仕団より、雑巾を寄付していただきました。
これまで同様、毎日の清掃活動にしっかり取り組み、きれいな学校を創っていきたいと思います。このたびは、大変ありがとうございました。
令和6年度 小学部中学部卒業式
14日(金)に小学部中学部卒業式が行われました。
小学部9名、中学部10名の児童生徒が、友達や先生との別れを惜しみつつ卒業しました。
ご卒業おめでとうございます。
令和6年度 高等部卒業式
3月7日(金)に高等部卒業式が行われました。
友達や先生たちとの別れを惜しみ、春から社会人になる生徒10名が北見支援学校を旅立ちました。
ご卒業おめでとうございます。
北海道立特別支援教育センターのwebサイトの紹介です。
道立特別支援教育センターwebサイトに
「特別支援教育 学び・生活サポートサイト」が
開設されました。
下記リンクよりご覧ください。