学校の様子
2024年10月の記事一覧
R6年度 1日防災学校
昨今、全国各地で様々な災害に見舞われ、防災について意識が高まっている中、本校では9月10日(火)に「1日防災学校」として、午前中は地元消防局のご協力をいただき、煙道体験や消火訓練を始めとする避難訓練を行いました。また、午後の活動では各学部に分かれて防災に関わる学習を行いました。
小学部では地域防災マスターを講師に招き「防災ダック」を題材として災害時の身の守り方を遊びながら楽しく学ぶことができました。
中学部では段ボールベッドをグループに分かれて協力して完成させたり、地域防災マスターを講師に招き「Doはぐ(北見支援学校仕様)」を題材として、避難所設営ゲームを行ったりしました。
高等部では消防庁のHPにある教材を使用して、クイズや防災グッズの作成に取り組みました。防災グッズ作成ではポリ袋でレインコートを作りました。
防災や避難に関わる活発な発言が飛び交ったり、体験活動にも積極的に参加したりと、1日を通して防災に関わる有意義な学習をすることができました。
【地震避難訓練の様子】 【消火訓練の様子】
【煙道体験の様子】 【Doはぐの様子】