学校の様子

学校の様子

令和6年度 小中学部 運動会

6月8日(土)に令和6年度小中学部運動会を行いました。

小学部は「徒競走」「運命走」の2種目。

中学部は「徒競走」「団体競技 3本勝負2024」を行いました。

天気は快晴。気温が高く暑い1日となりましたが、子ども達は日々の練習の成果を発揮し、素敵な運動会になりました。

PTA活動のご協力ありがとうございました

5月31日に、PTA参加者の皆様、教職員とともに、屋外プールの清掃作業を行いました。この日は村井小泉建設と水元建設の皆様もボランティア作業として、参加していただきました。

村井小泉建設と水元建設の皆様には1週間前に行った校舎の窓拭き作業でも、本校中学部の作業学習(清掃班)のメンバーと一緒に活動に取り組んでいただき一緒に汗を流していただきました。

みなさんのおかげで窓もプールもピカピカです。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

運動会について

徒競走、団体種目の練習の成果を6月8日(土)の運動会にてご覧下さい。

開会式(入場行進・応援合戦)から元気に取り組みます。「エイ、エイ、オー!」

                              保体部

 

運動会プログラム.pdf

第1回 学校運営協議会を開催(5月21日)

 今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。10名の委員の方々が来校され、今年度の学校運経営方針の確認、エアコンの設置計画、校舎増築計画の進捗状況、学校の働き方改革の取組みの状況についての報告を行いました。

 その後、本校職員とともに4つのグループに分かれ、防災関係、進路指導関係、地域交流関係、作業学習の展開について、それぞれの取組みから、地域とのつながりが活かされるアイディアがたくさん出されました。委員の皆様、ありがとうございました。

 学校運営協議会は3回実施の予定で、次回は10月に予定しています。

校舎増築に向けて動き出しました!

狭隘化対策として行われる校舎増築工事の前段階として、地盤調査(ボーリング調査)が始まりました。本格的な工事は来年度からになりますが、約2週間にわたって調査が行われます。

フェンスで囲まれた中で作業を行っており、作業員の方が安全を見守ってくれており、授業で近くを通った子どもたちがいつも元気に挨拶しています。

フェンスで囲まれた中で作業を行っており、作業員が見守ってくれています。

小・中学部みんなの広場、高等部集会

5月7日、「みんなの広場」(小・中合同)

5月9日、「高等部集会」を行いました。

学校の自転車の利用方法についてやバスに乗るときの約束を確認しました。

4月集会活動

今年度も各学部ごとの集会活動が始まりました。

4月10日、小学部「みんなの広場」

4月11日、中学部「みんなの広場」

4月17日、高等部「高等部集会」を行い、学校での約束や決まりについて学習しました。

令和6年度 入学式

4月9日(火)令和6年度入学式

小学部6名、中学部8名、高等部9名が入学しました。おめでとうございます。

令和5年度北見支援学校卒業式

3月8日(金)に高等部卒業式を行いました。

3月15日(金)に小学部中学部卒業式を行いました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。